ambit afire

ファミコン創作歌詞(など)の置き場。ときどき手直し。

和訳練習

詩の和訳に挑戦。


Not Ideas About the Thing But the Thing Itself
「事物についての観念ではなく事物それ自体」


Wallace Stevens


構文・文法理解……C(何箇所かあやしい。破線部など)
内容理解……D(難解だったので自信がない)
意訳の程度……大きい
誤訳の可能性……全体的に大きい



At the earliest ending of winter,
In March, a scrawny cry from outside
Seemed like a sound in his mind.


冬の終わりの初めころ、
三月だったが、外からのか細い鳴き声が、
心の内側から響いてきたように思われた。


He knew that he heard it,
A bird's cry, at daylight or before,
In the early March wind.


聞こえたことは確かだった。
夜明けか、夜明け前を告げる鳥の声が
三月上旬の風にまぎれ込んだ。


The sun was rising at six,
No longer a battered panache above snow ...
It would have been outside.


六時、太陽が昇っていた。
もはや雪雲に隠れた、ぼんやりとした明かりではない。
太陽があるのは外の世界のはずであり、


It was not from the vast ventriloquism
Of sleep's faded papier-mâché ...
The sun was coming from outside.


消えた夢の断片をとりだして
巨大化させた白日夢などではない。
あの太陽は外から現れている。


That scrawny cry – it was
A chorister whose c preceded the choir.
It was part of the colossal sun,


先程のか細い鳴き声、それは
この知覚の合唱に先行する独唱のごときものか。
それはあの雄大な太陽の一部だったのであるが、


Surrounded by its choral rings,
Still far away. It was like
A new knowledge of reality.


この合唱の声に取り巻かれながらも
そこからはなお遠くにあったのだ。このことは
現実について一つ発見をしたようだった。


2020/07/23


NOTE


今日この記事を読んで知った詩。ウォレス・スティーヴンズはアメリカの詩人(Wikipedia)。記事ではこの詩をウィリアム・ジェームズの「思考の流れ」(stream of thought)の観点から解釈している。この観念(「意識の流れ」?)は文学的な関連も深そう(Wikipedia)。


"At the earliest ending of winter" ... "at the earliest stage of ending of winter"の意味に解した(裏付けなし)。


choirを「知覚の合唱」と訳したのは、リンク先の記事を読んで考えた解釈。


※当ブログにおける原文の転写にミスがあり、修正しました。(2020/07/23 15:59)

※当ブログにおける原文の転写にまた別のミスがあり、修正しました。(2020/07/23 19:50)


解釈をやや変えて書き直してみる:


At the earliest ending of winter,
In March, a scrawny cry from outside
Seemed like a sound in his mind.


冬の終わりの初めころ、
三月だったが、あるか細い啼き声がした。
それは心の内部の音のようだった。


He knew that he heard it,
A bird's cry, at daylight or before,
In the early March wind.


それが聞こえたのだ、ということはわかっていた。
鳥の声で、夜明けの光が差す時分、
三月上旬の風が吹いていた。


The sun was rising at six,
No longer a battered panache above snow ...
It would have been outside.


六時に太陽は昇っていた。
もはや雪景色にこぼれる弱々しい光ではなかった……
太陽は外にあっただろう。


It was not from the vast ventriloquism
Of sleep's faded papier-mâché ...
The sun was coming from outside.


そのときは眠っていて、そこに巨大な
張り子があった、などということではない……
太陽の光は外から差し込んできていた。


That scrawny cry – it was
A chorister whose c preceded the choir.
It was part of the colossal sun,


あのか細い啼き声、それは
この知覚の合唱に先行した独唱のごときものか。
それは雄大なる太陽の一部だったのであるが、


Surrounded by its choral rings,
Still far away. It was like
A new knowledge of reality.


その太陽がまだ遠いのに、幾重もの
合唱の輪を引き連れてきた。これは
現実についての新たな知識であるようだ。